2005.08.29 Monday
会津の宿と足を確保。
足は、まず羽田まで飛行機で飛び、
東京駅からJRでMaxやまびこで郡山へ。
つづいて磐越西線で会津若松へ。
広島を9:40発のANAで出発して、会津若松に15:23到着。
会津は遠いよ・・・
近いところでは福島空港もあるんですが、広島から便が無いし。
仙台まで飛んで会津へ向かうという手もあるんですが
広島-羽田より高くつくのに、仙台から会津までは
東京から会津へ行くのとそう変わらない時間がかかってしまう。
広島-会津まで新幹線などすべてJRで行くと8時間ぐらいかかる。
新宿から特急「あいづ」で行くことも考えたんだけど、
これは土日祝日運行なので、前ノリしたい私は使えない。
なんといっても鶴ヶ城本丸での出陣式は9:20スタート。
これは見逃せない。
宿は考えた末、会津若松の次の駅「七日町」から近い
大阪屋に決定。
会津若松駅前のホテル群より鶴ヶ城に近いし、歩いていける。
七日町駅近辺がなかなか良い雰囲気だし、
なんたってこのホテルはお値段お手頃,
しかも、無線LANが無料で使えるらしい!
ノートパソ持っていこう・・・。
でも無線LANは使ったこと無いんだけど。
使えるはずなんだけど・・・予習しとかなきゃ。
日程は9/22(木)〜9/25(日)。
22,25日は移動でつぶれるので、
会津を見て回れるのは23,24日の2日間。
23日は藩公行列に1日費やすだろうから
局長のお墓とか、その他のスポットには24日に回るとして。
カメラはスチールカメラ。(フィルムを使う従来のカメラ)
デジカメは書き込みに時間がかかるし、
暗いところや動くものに弱いので
シャッターチャンスを逃してしまうから。
撮ったところで、人物写真はどのみちブログには
アップできないんですけどねー。
肖像権・著作権侵害になるから。
眺めてうっとりするためだけに撮るのさ。
載せても問題ない写真は携帯で撮ろう・・・。
服はどうしようかな。
9月23日ごろの会津って暑い?ちょっと肌寒い?
夏服+羽織れる上着、か?
ここまで藩公行列に固執するのは
山本副長を生で+洋装で拝めるのは
おそらく最後の機会になるだろうから。
しかも新選組隊士を従えて、ですよ。
これを見ないで何とする!
と、己を鼓舞して、お財布も鼓舞して
「隊士を従えて行軍する土方副長」を目の当たりにしたら
泣いちゃうかもね。
源さんも参加でしたよね?
洋装副長と源さんの取り合わせって「叶わぬ夢」だったから
この2ショットにも泣けちゃうだろうなぁ。
つーか、一番嬉しいのは源さんかもしれないな。
新選組!続編の前に「生・洋装副長+源さん」を
この目に焼き付けておくのだ!
あとは出発の日まで
怪我をせぬよう、
病にかからぬよう、
事故を起こさぬよう、
万全の体勢をとっておかねば!
荷物のパッキングも早めにしとこう。
徹夜して倒れたりしないように。
東京駅からJRでMaxやまびこで郡山へ。
つづいて磐越西線で会津若松へ。
広島を9:40発のANAで出発して、会津若松に15:23到着。
会津は遠いよ・・・

近いところでは福島空港もあるんですが、広島から便が無いし。
仙台まで飛んで会津へ向かうという手もあるんですが
広島-羽田より高くつくのに、仙台から会津までは
東京から会津へ行くのとそう変わらない時間がかかってしまう。
広島-会津まで新幹線などすべてJRで行くと8時間ぐらいかかる。
新宿から特急「あいづ」で行くことも考えたんだけど、
これは土日祝日運行なので、前ノリしたい私は使えない。
なんといっても鶴ヶ城本丸での出陣式は9:20スタート。
これは見逃せない。
宿は考えた末、会津若松の次の駅「七日町」から近い
大阪屋に決定。
会津若松駅前のホテル群より鶴ヶ城に近いし、歩いていける。
七日町駅近辺がなかなか良い雰囲気だし、
なんたってこのホテルはお値段お手頃,
しかも、無線LANが無料で使えるらしい!
ノートパソ持っていこう・・・。
でも無線LANは使ったこと無いんだけど。
使えるはずなんだけど・・・予習しとかなきゃ。
日程は9/22(木)〜9/25(日)。
22,25日は移動でつぶれるので、
会津を見て回れるのは23,24日の2日間。
23日は藩公行列に1日費やすだろうから
局長のお墓とか、その他のスポットには24日に回るとして。
カメラはスチールカメラ。(フィルムを使う従来のカメラ)
デジカメは書き込みに時間がかかるし、
暗いところや動くものに弱いので
シャッターチャンスを逃してしまうから。
撮ったところで、人物写真はどのみちブログには
アップできないんですけどねー。
肖像権・著作権侵害になるから。
眺めてうっとりするためだけに撮るのさ。
載せても問題ない写真は携帯で撮ろう・・・。
服はどうしようかな。
9月23日ごろの会津って暑い?ちょっと肌寒い?
夏服+羽織れる上着、か?
ここまで藩公行列に固執するのは
山本副長を生で+洋装で拝めるのは
おそらく最後の機会になるだろうから。
しかも新選組隊士を従えて、ですよ。
これを見ないで何とする!
と、己を鼓舞して、お財布も鼓舞して

「隊士を従えて行軍する土方副長」を目の当たりにしたら
泣いちゃうかもね。
源さんも参加でしたよね?
洋装副長と源さんの取り合わせって「叶わぬ夢」だったから
この2ショットにも泣けちゃうだろうなぁ。
つーか、一番嬉しいのは源さんかもしれないな。
新選組!続編の前に「生・洋装副長+源さん」を
この目に焼き付けておくのだ!
あとは出発の日まで
怪我をせぬよう、
病にかからぬよう、
事故を起こさぬよう、

万全の体勢をとっておかねば!
荷物のパッキングも早めにしとこう。
徹夜して倒れたりしないように。